戦略・総合系コンサル内定までの道を全公開

【21卒】徹底対策:サマーインターンの教科書!〜情報収集と選考対策〜

シュシュ

みなさん、どうもこんにちは!

シュシュ

@syusyukatsu00)です!

私は19卒の大学4年生で、今年の1月に就活を終えました。

就活気になるけど何をすれば良いのか分からない…

サマーインターンへ行くにはどうすれば良いの?

 

私も就活を始めた当初は、何をすれば良いのかよく分からない感じでした。

 

とりあえずサマーインターンへは参加したほうが良い。。。

という、色んな人からの助言をもらい、よく分かっていない頭でサマーインターン選考の対策を始めました。

 

情報収集をたくさん行い、サマーインターン参加までに必要な要素を分解し戦略を立て実行しました。

 

その結果、私は、外資系投資銀行3つ、外資系コンサル3つ、日系コンサル1つのサマーインターンに参加することができました。

 

サマーインターン終わった〜

 

今回の記事では、まだ何をしたら良いか分からない20卒の方に向けて、私の経験上サマーインターンまでにやるべきことを0からまとめてみました。

 

この記事に書いてあることを実行できれば、今年の夏休みをインターンで埋め尽くすことが可能になると、私は過去の経験上断言してもいいです。(この発言はかなり勇気を持って言っていますが、コンテンツには自信があります。)

 

ぜひ参考にしてみてください。

サマーインターンで勝利をおさめるために必要なこと

自分が行きたいサマーインターンにしっかり参加するために必要なこと

それは、

分解

情報

準備

です。

1つずつ解説していきます。

分解

私のいう分解というのは、ゴールにたどり着くまでに必要な要素を明らかにしていく作業のことです。

サマーインターンまでの場合、

・自己分析
・エピソード作り
・ES対策
・WEBテスト対策
(・筆記試験対策)
・面接対策
・GD対策
・英語対策
(・JOB対策)

と、ひとまず分解できるため、本記事では上記分解までを扱います。

実際に対策するときは、志望業界、志望企業に合わせてもっと分解してみてください!

例えば戦略コンサルを目指すのであれば、[筆記試験対策]-[G-MAT]という要素が必要になったり、[面接対策]-[ケース面接]が入り込んできたりします。

外銀IBDであれば、[面接対策]-[暗算][M&A]がつくといった感じです。

 

要素を細かくしていけば、選考でも想定外のことが起きにくいですし、何より自信につながります。

 

分解した後は、分解した要素1つ1つに対して選考対策を行なっていく作業になります。

情報

情報はとても大切です。

 

情報がなければ分解ができないですし、選考対策の材料も不足してしまいます。

 

とくに選考対策を行うために必要な情報は勝負のかなめといっても良いくらいです。

 

 

準備

準備とは選考対策のことです。

 

外資系投資銀行に内定する人もスペックの高さというよりは、とにかく準備ができている人が勝ち残っていました

 

準備の量と質が、そのまま企業の人にみられる場であなたが印象よくみられるかを左右します。

 

準備の量と質が、最終的な結果に直接つながります。

 

センスがあるから、スペックがあるから、は関係ないです。

 

準備が命です。

 

 

大事なことまとめ!
情報を集めて、サマーインターンまでに対策しなければいけないことを分解し、準備(選考対策)をする!

 

20卒の就活スケジュール(サマーインターンまで)

情報収集と選考対策について解説する前にスケジュールを確認です。

去年の経験から、20卒の皆さまもおおまかに下記のような流れになると思われます。

5月:合同説明会
6月:サマーインターンのエントリー開始、企業説明会、ES、WEBテスト(筆記試験)
7月:GD、面接
8月:インターン
9月:インターン

もちろんES、WEBテストは7月にも行われますし、6月に面接を行うところもあります。

しかし、上記のようなスケジュールを掴んでおくことで、
6月に入るまでには、WEBテストや筆記試験の対策を終わらせておく、
7月に入るまでには、GDや面接の対策をしておこう、といった対策する時期を把握できると思います。

去年、(夏休みにそろそろ入るし、就活を考えてサマーインターンにでも行ってみようかな)と7月くらいに思っても、エントリーできるところがほとんど残ってないという事態に陥っている人がいました。

6月にはエントリーが始まるんだ、と頭の片隅にいれておいておけば、上のような事態が防げると思います。

 

そして6月には勝負が始まるので、本格的に対策をしたい人にとってはそんなに時間が余ってるわけではないことを認識したほうが良いということです。

 

べつに煽っているわけではないのですが、就活をガチりたい!準備をちゃんとしたい!人にとっての時間はやはり余りないかなあ、と思います。

 

 

 

さて、ここからはサマーインターンに向けてやるべきことを、①就活の情報収集のやり方と②実際の選考対策の2つに分けてお伝えします。

 

 

まずは情報収集からです。

情報収集のやり方

要素を分解するため、そして選考対策をするための情報収集のやり方についてお伝えしていきます。

就活情報収集のやり方

・マイナビに登録
・就活WEBサービス
・ニュース
・就活掲示板
・社会人に会う(OB訪問)
・20卒向け就活イベント・合同説明会
・選抜型就活コミュニティ

エントリー開始日を把握するためにマイナビに登録

マイナビ2020

マイナビ2020
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

 

当たり前な話ですが、サマーインターンに参加するためには、エントリーしなければなりません。
そのエントリーを簡単にしてくれるのがマイナビです。

マイナビとリクナビどっちが良いの?と疑問に思われる方がいらっしゃいますが、正直中身はほぼ同じです。

採用担当的にはマイナビのほうが掲載費が安いみたいですが、そんなこと就活生にとってはどうでも良い話です。

ただ管理するのが面倒くさいという理由でどちらか一方だけ登録するのであればマイナビをオススメします

というのも、企業の採用ページからしかエントリーができない会社があるのですがマイナビと連携している会社が多く、

マイナビに会員登録しておくだけで、10分くらいかかる会員登録がすぐ終わります。

本当にエントリーって時間かかるし、会社からエントリーするときの会員登録めんどい×10分×受ける会社の数、となるので、マイナビに登録することをオススメします。

マイナビ2020

マイナビ2020
開発元:Mynavi Corporation
無料
posted withアプリーチ

就活WEBサービス

まず、欠かせないのが就活WEBサービスへの登録です。
絶対に登録しておいた方が良い3つのサービスをご紹介します。

Uistyle


Unistyleの特徴
・大手企業の内定者、1173社12110枚のESが見放題
・他の就活サービスを凌駕する各企業の選考対策
就活記事の質・量ともにトップクラス
・ここだけの豪華特別イベントがある!
・選抜制就活サービス「Unistyle top students」
全部無料

Unistyle「(企業名)のESと採用HPから考える(企業名)の求める人材」シリーズ」はESを書く上で本当に欠かせない記事です。

またUnistyleの持つ膨大な量の内定者ESは、ESを書く上で参考になります。

会員登録しないと内定者ESは閲覧できないため、会員登録してライバルより一歩リードです!!

\1分で終わる無料会員登録へ/

Unistyleの登録はこちらから

Unistyleの魅力についてもっと知りたい方はこちらから!!

Unistyleを1年使った私がメリット・デメリット・評判を解説!!

 

ワンキャリア

ワンキャリアをオススメする3つのポイント
・選考対策が充実している
・就活記事が面白い&超役立つ!
・他の就活サービスにはない新しいことに取り組んでいる

ワンキャリア[合格の秘訣][内定実績][選考ステップ]は、選考を突破するために必要な情報ばかりが詰まっています!

この貴重な情報は会員登録しないと見れないので、まだ登録していない方は、ぜひ登録することをオススメします。

\1分で終わる無料会員登録へ/

ワンキャリアへ登録!

 

ワンキャリの魅力をもっと知りたい方はこの記事を読んでみてください!!

まだワンキャリアに登録してないの?【ONE CAREER】

外資就活ドットコム

外資就活をオススメするポイント
・内定者からの選考体験談が豊富
・コミュニティ(掲示板)がある
・就活記事が面白い&超役立つ!
・シュシュがライターをしている

外資就活は、選考体験談が豊富です。

それに、就活生で様々な話題について書き込める「コミュニティ」という掲示板があります。

 

 

\1分で終わる無料会員登録へ/

外資就活へ登録!

ニュース

ニュースを掴んでおくのは大事です、

それは、最近気になったニュースは何ですか?とか、IBDでよくある質問である興味のある最近のM&Aは何ですか?の対策にもなります。

それ以上に、面接官とのアイスブレイクでの円滑なコミュニケーションにとっても、インターン(JOB)での課題や施策のネタにとっても、ニュースを掴んでおくことが大事です。

ニュースはいつ必要になるか分からない知識になるので、日頃からストックしておくことが必要になります。

 

ここでは、オススメのニュースサービスを紹介します。

Gunosy

グノシーは良いですよね。 ニュースサービスとしてももちろん優れていますが、Gunosyが次々と繰り出す施策は面白いです

投資家からの熱い目線がとまりません。

詳しく知りたいかたは、実際にGunosyを使って確かめてみてださい!

グノシー エンタメニュース、スポーツニュースはこれ一本

グノシー エンタメニュース、スポーツニュースはこれ一本
開発元:Gunosy Inc.
無料
posted withアプリーチ

SmartNews

SmartNewsもニュースを得るサービスとして定番中の定番ですよね
コンテンツも豊富です。

スマートニュース - 朝1分のニュースが人生を変える

スマートニュース – 朝1分のニュースが人生を変える
開発元:SmartNews, Inc.
無料
posted withアプリーチ

NewsPicks

NewsPicksは、ニュースのインプットとアウトプットが同時に行える点で他との差別化がありますね。
それにニュースへコメントしている層のリテラシーがとても高いので、非常に面白いです。
コンテンツも充実しています

NewsPicks

NewsPicks
開発元:UZABASE, Inc.
無料
posted withアプリーチ
時事問題を今から対策するならNewsPicks

就活掲示板

就活についての掲示板も情報収集のツールになります。

 

次にあげる2つの掲示板は、おそらくみなさんが選考が始まり内定を取り終わるまで睨めっこすることになると思います。

それだけみんなの知りたい情報が集まるということですね。

みん就

この掲示板の人口はかなり多いと思います。

就活に特化してる掲示板なのですが、各企業ごとの掲示板もあるのです。網羅数も半端ではありません
見始めると、ずっと見てしまうかもしれませんが、オンラインでオフライン情報をゲットできるのは中々ありません。

みん就の登録はこちらから 

外資就活コミュニティ

外資就活ドットコムの掲示板です。

企業別ではありませんが、外資就活に関してはかなりの情報が集まる掲示板ですね。

\1分で終わる無料会員登録へ/

外資就活へ登録!

 

2ch

2chってなんだかんだでレベル高いイメージあったんですけど、もうこんなに過疎ってしまったんですね
就活の参考というよりは、ストレス解消の方面かもです

CS系(コンピュータサイエンス)の掲示板は参考になるんですけどね。。。

社会人に会う(OB訪問)

1次情報、オフライン情報ってめちゃくちゃ大事です。

そんな1次情報、オフライン情報を手に入れるのには、社会人に会うことが必須です。

 

OB訪問ってした方が良いの?と思うかたもいらっしゃると思いますが、絶対にしたほうが良いです。

 

1次情報、オフライン情報が手に入るのもそうですし、

社会人にあうことで、企業の人はこんな学生を採用したいということもおぼろげながらわかってくると思います。

それにES添削面接練習もしてくださる時もあります。

 

OB訪問こそ一番コスパよく情報収集も選考対策もできるので、ぜひOB訪問をしてみてください。

 

ビズリーチ・キャンパス

ビズリーチ・キャンパスのオススメポイント!

・共通点のある人が多い

・断られることが少ない

・運営元が信用できる

他にもOB訪問サービスってあると思うんですけど、ほとんど出会い系と化してしまっている感が若干否めないです。
ビズリーチ・キャンパスほど大規模にやってたり、社員さんの質が高いOB訪問サービスは無いですね。

OB訪問は、実際に働いている社員さんから1次情報が得られる貴重な機会です。

しかし、学生の身分であると志望業界や志望企業の社員さんと出会うのは大変です。

そこでOB訪問プラットフォームであるビズリーチ・キャンパスを使うことで、OB訪問をしたい方をたくさんの社会人の中から選ぶことができるのです!!

\1分で終わる無料会員登録へ/

ビズリーチ・キャンパスを使ってみる

興味のある方は「ビズリーチ・キャンパスで10回OB訪問した私がメリット・デメリット・評判を解説!」の記事も確認してみてください!

ビズリーチ・キャンパスで10回OB訪問した私がメリット・デメリット・評判を解説!

 

ニクリーチ

ニクリーチは社会人と焼肉が食べられる、学生にとって得でしかないOB訪問サービスです。

 

ニクリーチ のメリット

・焼肉を奢ってもらえる

・気軽に社会人と話ができる

・視野が広がる

20卒の皆さんにとって、5月から11月までは、お肉を食べようというお誘いがたくさんくると思います。

ぜひ就活生という立場を活かしてニクリーチを楽しんでください!

\1分で終わる無料会員登録へ/

ニクリーチを使ってみる!

 

ニクリーチ 関連記事はこちらです!!気になる方はどうぞ〜

ニクリーチを5回経験した私がメリット・デメリット・評判を解説! 就活しながら焼肉を奢ってもらおう!!【ニクリーチ体験談】 【失敗談】ランチスカウトなのにご飯抜き!?ニクリーチの深い闇

20卒向け就活イベント・合同説明会

合同説明会も一次情報、オフライン情報を得るのに適しています。

ブースに座るだけではなく、説明が終わった時の質疑応答を活かすことで、誰にも知られていない一次情報やオフライン情報を得ることが可能になります。

私が去年行った合同説明会はこちらです↓↓

レクミーLIVE

レクミーLIVEは、外資系企業や人気日系企業が大集結します。

キャパの関係で人数が一定以上超えたら参加できなくなるみたいなので、早めの登録をオススメします!

レクミーLIVEの予約はこちらから

私のレクミーLIVEの体験談はこちらから↓

レクミーLIVEに参加した私の思わぬ誤算と実りを大きくした体験談

ONE CAREER EXPO

ONE CAREERが行なっている合同説明会です。

ONE CAREER EXPO in 東京への予約はこちら

私の体験記はこちらから↓

【ONE CAREER EXPO】合同説明会ひたすら外資系大手社員に話しかけまくった

就活マフィア・選抜型就活コミュニティ

オフライン情報を一番共有できるのが、就活マフィア・選抜型就活コミュニティです!

どうしてオフライン情報を共有することが良いのか、外資就活ドットコム寄稿した記事に詳しく書きましたので、ぜひご覧ください↓

参考 あなたは知っているか? 外資系志望が集う「就活マフィア」の存在外資就活ドットコム

 

もちろん独自に就活マフィアを作ることも可能ですが、まだ選考が始まっていない段階では難しいと思いますので、選抜型就活コミュニティを活かして就活マフィアを作ることも可能です!

選抜型就活コミュニティまとめ

外資就活アカデミア(20卒、外資)

YC塾(20卒、外資)

Factologic Executive(20卒、外資)

オルタナティブ・インターン(20卒、外資・日系)

ネクスベル(19・20卒、外資・日系)

unistyle top student(19卒、日系)

選抜型就活コミュニティについては、下記の記事に詳しくまとめました!

就活強者が集まる選抜コミュティまとめ

 

情報収集方法については以上です。

次に具体的な選考対策についてお伝えして行きます。

サマーインターンに向けての就活対策

サマーインターンの選考はだいたいこんな感じです↓↓

ES・WEBテスト → 面接(1〜3回)、GD → サマーインターン

もちろん企業によってフローはバラバラですが、イメージとして掴んでいただければと思います。

 

分解すると、選考対策で必要なことは下記になると考えます。

・自己分析
・エピソード作り
・ES対策
・WEBテスト対策
(・筆記試験対策)
・面接対策
・GD対策
・英語対策
(・JOB対策)

1つずつ解説していきます。

自己分析

就活は”自分”という商品を営業します。

商品(自分)が、どんな経験をしてきて、どのような特徴を持っていて、どのような考え方をしているのか、しっかりとお客さん(企業)に対して説明する必要があります。

 

お客さん(企業)に説明するためには、商品(自分)理解が大事です。

 

どれだけ、自分のことを言語化できるかが、ESや面接での勝負になります。

 

そのために必要なことが自己分析なのです!

 

自己分析と言っても、時間をとって机にかじりついてやるというものではありませんし、難しく構える必要はありません。

自分のことを知るだけなので、歩きながらでもできます。

 

就活に向けてどういったことを自己分析すれば良いのか?
どのような方法が自己分析の効率を高めることになるのか?

 

自己分析について全て解説していますので、ぜひ「内定を取るための自己分析の意義と具体的な方法・やり方をまとめて解説!」を参考にしてみてください。

内定を取るための自己分析の意義と具体的な方法・やり方をまとめて解説!

業界研究・企業研究

就活は”自分”という商品を営業します。(2回目)

 

営業には、お客さん(企業)のことを知ることも大切です。

お客さん(企業)がどのような人(事業・ビジネスモデル)で、何を欲しているのか?

お客さん(企業)の情報をつかむことで、営業は一気にうまくいきやすくなります。

 

お客さん(企業)の情報を摑むこと、就活においては業界研究・企業研究です!

 

お客さん(企業)のどこを知れば良いか?
どのように知るのが効率的か?

そういったことを解説しているので、ぜひ「業界研究・企業研究のやり方・方法を解説します」を読んで、業界研究・企業研究をしてみてください!

業界研究・企業研究のやり方・方法の全体像を詳しく解説します

 

そして一歩踏み込んだ「企業から求められる人材」のリサーチ方法についても、「キラーワードが鍵!?「企業が求める人材」の見つけ方をまとめてみた!」で解説しているのでぜひ!

企業から求める人材を特定できるだけで、非常に選考突破率があがります。

キラーワードが鍵!?「企業が求める人材」の見つけ方をまとめてみた!

エピソード作り

エピソードの作り方については、『通過率アップするエピソードを作る3つのポイント+業界職種別の改変術』を参考にしてみてください

通過率アップするエピソードを作る3つのポイント+業界職種別の改変術

さて、エピソードを作る前に、エピソードのタネになるようなものが何も無いという方がいらっしゃるでしょうか?

本当に無いのでしょうか?

よく振り返ってみてください

 

平凡なネタであったとしても、平凡×平凡で「非凡」なエピソードを作ることも手です。
そのことについては「三菱商事社員が語る!三菱商事に内定が取れる人は正直どんな人か」で三菱商事の社員さんが教えてくれました。

三菱商事社員が語る!三菱商事に内定が取れる人は正直どんな人か

 

 

もし満足できるエピソードが無ければ、長期インターンを始めるのは1つの手です。

インターンシップガイドで長期インターンを探す

ES(エントリーシート)対策

正直ESについては、エントリーシートの問題が出現してからで良いです

というのも、エピソードが完成してれば、あとは問題企業が求める人材に合わせてエピソードを改変するだけで、根拠をもったESが提出できます。

 

というわけで、自己分析、業界分析、企業分析をESを書く前に行い、エピソードが完成している状態であることが、何よりのES対策になります!

 

ES対策記事はこちらにまとまっています。

ES対策記事まとめ

 

ESに載せる証明写真の気をつけたいことと、オススメ写真スタジオは就活証明写真で気をつけたいこと、定番の就活用写真スタジオまとめに書いています↓

就活証明写真で気をつけたいこと、定番の就活用写真スタジオまとめ
ES対策で大事なこと
自己分析、業界分析、企業分析をしっかり行いエピソード作りに励むのが一番楽

WEBテスト、SPI(テストセンター)対策

WEBテストって腐るほど種類がありますが、
玉手箱が一番出現回数が多いです。

対策の優先順位としては、玉手箱→SPI→TG-WEBが良いと思います。

私の経験上、玉手箱→SPI→TG-WEBが頻出順になっていますし、難易度的にも効率のよい勉強順です

玉手箱

玉手箱対策に関しては、一番有名で定番なSPIノートの会が出版している『必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】【2019年度版】』がオススメです。

玉手箱を勉強することで、サマーインターンの7割方の企業のWEBテストをマークすることができます。

それに難易度も低めなため、他のWEBテストやテストセンターの対策基礎になります。

不安な方は3周しましょう!

 

 

 

SPI

就活をしていない人にも有名なSPI

サマーインターンでSPIを課したのはコンサルだと、BCGとアビームくらいだった記憶があります。

SPIを本気で対策したい方には、主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 【2019年度版】2019最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集の2冊の本をオススメします。

 

 

主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 【2019年度版】は、SPIノートの会が出版している本です。SPIについて何も知らない状態であれば、この本がオススメです。

 

2019最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集は、偏差値を目指すSPI参考書になっています。

問題集ですので、ガンガンに問題を解いていく感じになります。

難易度が高めの企業を受ける場合のSPI対策にはもってこいの本です。

TG-WEB(WEBテスト、テストセンター)

去年は、モルガン・スタンレーとストラテジー&でこのテスト方式が使われていました。

早く解くことが求められます。

SPIノートの会の必勝・就職試験! 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【2】【2019年度版】 を3周すれば、問題ないと思います。

 

 

他にもWEBテストと称されるものはたくさんありますが、とりあえず事前に勉強が必要なものは、玉手箱、SPI、TG-WEBの3つです。この3つで95%カバーできます。

 

性格診断

性格診断、性格テストと色々名称はありますが、あなたの性格を測定するテストがあります。

これをなめてはいけません。むしろこれがキモです。

人事は性格診断をよくみてますし、性格診断で選考落ちすることもよくあります。

 

だいたい四択の選択問題です。

100〜200くらいの問いの羅列、そして同じような問題がウジャウジャ

結構面倒くさい。。。

さっきまで計算や読解をしてて疲れてるのに。。。

集中力も欠ける。。。

さっき似たような問題があったけど、さっき①にしたのに④にチェックつけちゃった。。。。

人事「矛盾してるな、はい、アウト」

 

というようなことが、本当にあるのです

もちろん1問だけ矛盾してるだけで落ちることはないですよ

ただ明らかな嘘、回答の矛盾は選考に落ちるポイントになります。

 

ここで少しだけ、性格診断でどのような人物像であれば選考に通りやすいか羅列しておきます。

・他人を巻き込んで活動できる
・円滑なコミュニケーションができる
・精神的にタフ
・行動的
・行動する前に計画をたてる人
・目標や課題を設定する人
・仕事に対して粘り強い人

上記の人物を想像しながら性格診断に臨むことをオススメします。

心配性、神経質、悲観的な答えを積み上げると選考パスは難しいですね

WEBテストで大事なこと
性格診断をなめるな!

筆記試験対策(*更新中)

戦略コンサル志望の多くの方は筆記試験を受けることになるでしょう。
筆記試験はWEBテストとは異なり、会場に集められて試験官がいる中でテストをします。

WEBテストとは異なり、不正が困難です。

また、9割が筆記試験で落ちると言われているほど、突破するのが難関です。

おそらくたくさんの就活メディアでオススメされる対策本はこれらの本です。

これらの本は実際に内容は網羅してますし、19卒の戦略コンサル内定者もたくさんの人が使っていたと思います。

しかし、2001年に発売された本で、解説はわかりにくいです

 

もともと公務員試験のために書かれた本ですが、公務員志望界隈に聞いてたところ、誰もこの本を使っていないようです。

ちなみに公務員志望界隈でオススメされている、判断推理と数的推理の本はこれらです。

こちらの本たちの方が、新しくて、もっと安くて、もっと分かりやすい本ですね。

GMAT対策

 

 

と、ここまで参考書について言ってきましたが、参考書なんかどれもほとんど同じです。

 

大事なのは解法を覚えることです。

 

 

筆記試験は時間との勝負です。

素早く解くことが求められます。

 

問題集とか3周くらいしちゃってください。

 

緊張してる試験でも、(あ、これ!あの参考書でやった問題だ!)ってなるようにすると、素早く解けると思います。

 

筆記試験で大事なこと
問題集なんか何でもよいから、とにかく3周して解法を頭にいれる

(*戦略コンサルの筆記試験対策については、後日別の記事についてアップいたします)

面接対策

面接対策で大事なこと
とにかく場数

面接は10回落ちてからが本番だと私は考えています。
場数、場数です。

最初は緊張するし、怖いです。(本当に!)

本命を受ける前に、5、6回は面接練習を挟むことをオススメします。

 

面接対策記事はこちらにまとまっています

面接対策記事まとめ

GD対策

GD対策で大事なこと
とにかく場数

GDって他人がいないと絶対に対策できないので、就活サービスが開いているGD講座的なのに参加することをオススメします

私もYC選考×3、ネクスベル×4(選考、GD講座)、リンクアイ×2で、選考が始まるまでに9回ほど経験しました。
(上記サービスが良いというわけではありません)

最初はGDは怖いですが、さすがに9回くらいGDをやってると慣れますよ。
友達と喋る感覚でGDができます。

という訳で、どこかしらの就活サービスでGDの場数をふむべきかなと思います

GD対策記事についてはこちらにまとまっています。

GD対策記事まとめ

英語

TOEICの点数はあった方が良いです。そのことについては、『[保存版]就活を始めるあなたに伝えたい経歴、資格、能力と取るべき行動について』について書いています。

[保存版]就活を始めるあなたに伝えたい経歴、資格、能力と取るべき行動について

 

私はTOEICの点数めちゃくちゃ低かったのですが、2ヶ月間頑張って何とか900点に載せました。

英語に不安のある方は、ぜひ私のTOEIC勉強法をご覧ください↓

私がTOEIC900点を2ヶ月で越えた方法を具体的に書く【スタディサプリイングリッシュ】

私がTOEIC900点を2ヶ月で越えた方法を具体的に書く【スタディサプリイングリッシュ】
英語
悪いことは言わないのでTOEICの点数だけはあげて〜

インターン(JOB対策)

JOBとはなんぞや、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、インターンと同じ意味です。

外資就活生にとっては、インターン(JOB)での動きが内定の有無を決定づけることになるので、選考通ってからインターン(JOB)対策しよとは思わず早めの対策をオススメします

 

選抜型就活コミュニティの中には毎週のようにJOB対策を行なっているコミュニティがあり、もし独学で対策するのであれば彼らに対抗できる力を得るのは、かなりの努力が必要です。

 

JOB対策のセミナーやベンチャーのインターンに参加して、人を巻き込む、役割分担、調整の練習をしてみてください!

 

インターン(JOB)対策についてはこちらにまとまっています。

インターン(JOB)対策はこちらから

インターン対策スケジュール

最後に軽くスケジュールについてまとめてみます。

5月に情報収集、WEBテスト、筆記試験対策
6月までに、面接、GD対策を終わらせておくことをオススメします。

サマーインターンはみんな準備不足が目立つため、準備しているだけでだいたい選考をパスできてしまいます。

だからこそ、準備を確実にしておくことをオススメします。

まとめ

サマーインターンまでのスケジュール情報収集の仕方インターン選考対策の3コンテンツをお伝えしました。

 

一度にこれを行うのは難しいと思うので、自分でスケジュールを立てて対策していくことをオススメします。

 

この記事のコンテンツには自信を持っています。

この記事に書いてあることを参考にして、情報収集を念入りに選考対策をしっかり行い、志望企業のサマーインターンに参加しちゃってください!

 

シュシュ

Twitterでは就活について思っていることを呟いたり、NewsPicksでは就活にまつわる記事について投稿しています!

是非是非フォローしてくれると嬉しいです!

 

20卒向けの記事

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください