総合商社に興味を持っている方も、多いのでは無いでしょうか?
行きたい会社のランキング常に上位で、周りに総合商社を受けたいと思っている人が増えたら、関心を持ちますよね
総合商社の中でも三菱商事は、就活生に圧倒的人気No1です。
そんな三菱商事に関心を持ったシュシュは、バイトOBという関係もあって、結構仲良くしている三菱商事の方に、総合商社についてのお話をたくさん聞いてきちゃいました!!
このインタビューを元にした、三菱商事社員が語るシリーズ を全部で7回連載します!
今回は記念すべき1回目ということで、三菱商事の方の普段の仕事と私生活についてインタビューしていきます!
お話を聞いた商事さん(仮称)は、三菱商事新卒3年目、ミドルオフィスで働いている方です
仕事について
シュシュ「やっぱり商社って結構激務なんですか?」
商事さん「部署にもよるし、時期にもよるかな。定時17時に帰れる部署から、終電まで残業してるところまで様々。
俺はミドルオフィスみたいなところで投資先企業の財務分析を主にしているんだけど、だいたい定時に帰れるんだよね。
でもやっぱり時期によっては凄く忙しい時があって、ひどい時は午前3時に会社出て、シャワー浴びて仮眠。7時にはもう会社にいるということを1週間続いたこともあったなあ」
シュシュ「差が激しいですね」
商事さん「決算期とか本当に忙しい。」
シュシュ「激務が続くと辛くないですか?モチベーションとかって何かあるんですか?」
商事さん「もちろん辛いけど、将来社会に影響を与えられることがモチベーションかな。
商社は色んな企業、国を巻き込んで仕事をする。
まだ若手だから小さい仕事しかできないけど、これから出世したら大きな仕事も任されるようになる
社会にインパクトを与えることができる仕事がこれからできるっていうのは、想像しただけでもワクワクするね
あとはお金と会社のブランド価値も大事なモチベーションかな笑」
商社が激務なのは、部署や時期によるとのこと。これは外資系も一緒ですよね。
モチベの源泉については、お金とかブランド価値、モテるとかだけだと思ってんですが、真面目な先輩は社会にインパクトを与えられることがモチベみたいです。
なんか面接の解答みたいですね
シュシュ「三菱商事って古い日本企業みたいなイメージあるんですけど、縦割りで厳しい感じとかないんですか?」
商事さん「厳しいよ、縦割り要素はめちゃくちゃ強いし、個人の仕事は細かく分業化されていて、正直地味な作業の連続。
大企業だから、誰かが抜けても仕事が回るようにする必要あるから、分業するのは仕方ないっちゃ仕方ないけど。。。
それに縦割りだからこそ人間関係もめちゃくちゃ大事、長い間同じ人が上司でありボス。円滑なリレーションが築けないと、仕事も辛くて最悪だと思う。」
シュシュ「The 日系大企業ですね。」
商事さん「どこまでいってもチーム制だからね。個人プレーは許されないよ」
厳しい縦割り、だからこそ体育会系が求められるのも納得ですね。仕事も細分化されてて裁量が少ないのは外資とかベンチャー肌の人には耐えられなさそうですね。
年収や福利厚生について
シュシュ「ストレートに聞くのも失礼だと思うんですが、年収ってどのくらいなんですか?」
商事さん「残業代があるから部署によって多少異なるけど、2年目の時に700~800万の間だったよ」
シュシュ「うわあ、貯金もやばそう」
商事さん「うん、貯金やばいよ、ゼロだからね」
シュシュ「マイナスの意味でやばいってことですか!」
商事さん「飲み会と遊びでお金が消えちゃう、先輩と飲みいくのは仕事のうちだからね、仕方ない。それに寮の同期とも仲良いから温泉にゴルフ、プチ旅行って感じでお金がね」
入ってくるのも多ければ、出てくのも多いそうで。。。
シュシュ「福利厚生もめちゃくちゃ良さそうですね」
商事さん「普通の日系大企業の福利厚生は受けられると思うよ。寮が与えられているから、確かに福利厚生は良いよね。系列会社のサービスも安く使えたりする。
女性の産休も白い目で見られることはないかな」
三菱商事だと独身寮があるから、家賃がかからないので、その分自分の使いたいようにできるのは大きいですね。
寮生活や先輩について
シュシュ「先輩とは仲は良いですか?」
商事さん「俺は先輩と仲良いよ、酒も飲めるし、一発芸もできるし」
三菱商事の先輩と仲良くするための秘訣は、酒と一発芸だそうです
シュシュ「ちなみに一発芸ってなにするんですか?」
商事さん「ボイスカーパッション」
シュシュ「強い。。。」
お笑いネタとかじゃなくて、本当に芸を身につけてると宴会も楽に乗り越えられそうでいいですね。
シュシュ「寮生活とかどうですか?」
商事さん「同性しかいないけど、俺は楽しいなあ。割とプライベートも保たれるし、寮祭とかイベントごとにも事絶えないしね」
シュシュ「寮祭ってなんですか?」
商事さん「大規模合コン会かな」
シュシュ「詳しくは聞かないようにしますね」
シュシュ「そういえば商社で出世するのに、先輩のために合コンをセッティングできる必要があるって聞いたんですけど」
商事さん「いや。。。それは無いかな、合コンセッティングできるやつは、ある特定の先輩から気に入られるけどね」
さすがに合コンセッティングできないと出世できないのは、ただの噂みたいですね
合コンについて
シュシュ「ズバリ!合コンではモテますか?」
商事さん「俺は遊ばないから、合コンについてはわからないなあ」
シュシュ「東京カレンダーに書いてあったんですけど、遊び人は必ず『僕は遊ばないよ』とか『真面目だよ』とか言うクセがあるみたいです」
商事さん「笑」
シュシュ「合コンに一回も参加したことないんですか?」
商事さん「流石に何回かはあるけどね、でもネットで書いてあるような合コン無双みたいな経験は無かったなあ、
三菱商事っていうだけでハードルが上がるというか、羽振りの良さとか紳士的な態度とかトーク能力とか、女性側の期待値がすごく高くて。。」
シュシュ「総合商社との合コンとかって、理想が高い人が集まって来そうですもんね
三菱商事ってだけでついてくる女の子とかいなかったのですか?」
商事さん「残念ながらいない笑」
シュシュ「Twitterとかだと、『商社マンってだけでついてっちゃう♡』みたいな女性アカウントありますけどね
商事さん「まじでどこにいるのその女の子、会わせてくれ」
ワークライフバランスについて
シュシュ「ワークライフバランスはいいですか?」
商事さん「俺は良いと思ってるよ
さっきも言ったけど、定時で帰れちゃうからね。夜の飲み会には参加できるし
他の部署の人も忙しい時期を除けば、土日は基本空いているよ、だからみんなで遊びに行ける」
シュシュ「最高じゃないですか」
商事さん「俺は寮の人と良い関係結んでいるからワークライフバランス良いと思ってるだけなんだよね
寮の人と良い関係結べてない人とか、寮の関係自体が仕事の続きと思ってる人だと、ワークライフバランスがずっとワークになっているって思うから」
シュシュ「地獄ですね」
寮に住んでいるのもあって、三菱商事では私生活でも仕事の人間関係が続くそうです。これは人によって、大丈夫な人とダメな人で分かれそうですね
シュシュ「フレキシブルというか、自分の休みたいときに休めるとかはあったりするんですか?」
三菱さん「う〜ん、若手のうちだとなかなか休暇とか言いにくくてね」
シュシュ「確かにそうですね」
終わりに
三菱商事は、外資系投資銀行とか外資系コンサルとはまた違った世界が広がっていますね。
給料の高さ以外にも、遊べる時間が確保できる面でもすごく魅力的な職であることは間違いないです。
でも、聞いた人が悪いのか、あまり合コンとかしてないみたいで、合コン無双の話聞けなかったのは残念ですね
男友だちと出かけてばっかりいるみたいで、まさかホm…
次回の 三菱商事社員が語る!! は
をお届けします!
01 : 三菱商事社員が語る!!総合商社の仕事と私生活←イマココ
02 : 【ES対策】志望動機にいかせ!総合商社はこんな人が欲しい
03 : 【GD対策】総合商社のGDで勝ち抜く大事な考え方とは?
04: 【面接対策】こう答えたら勝てる!!総合商社の面接の秘訣!!
05 :三菱商事社員が語る!!総合商社のケース面接で気をつけることまとめ
この記事の読んだ読者がよく見る記事

興味深い記事でした。ただ一点だけ。この時代に、「ホモネタ」を書くのはどうかと思いますよ。