タイトルにもある通り就活を終了しました。
シュシュッと終活しました。10ヶ月間お疲れ様でした。
— シュシュ@19卒ブロガー (@syusyukatsu00) 2018年1月17日
2017年4月から始めた就職活動が、10ヶ月の時を経て2018年1月に終えることができました。
就活を終了したということは、行きたいと考えている業界・職種の内定をいくつかもらい、これ以上は選択肢を増やさなくても良い、と思う段階までに来たからです。
私は外資系投資銀行、外資系コンサル、ベンチャーで就活していたという「The 意識高い系」の就活でした。
色々と考えていることがあるので、思考の整理も兼ねて今の心境について書いていこうと思います。
・最後にどうやって企業を絞り込むか
・就活で大事だと思ったこと
・内定者生活で何をするのか
就活を終えて
普通の人は4ヶ月で終わる就活が4月から10ヶ月間かかった私。時間だけはかかったけど、おかげで自分について改めて見直すことができたし、色んな人に出会ってたくさん刺激を受けた。これからの自分についても納得できる形で考えることができた。就活は本当に自分を良い形に変えてくれたと思う
— シュシュ@19卒ブロガー (@syusyukatsu00) 2018年1月17日
『普通の人は4ヶ月で終わる就活が4月から10ヶ月間かかった私。時間だけはかかったけど、おかげで自分について改めて見直すことができたし、色んな人に出会ってたくさん刺激を受けた。これからの自分についても納得できる形で考えることができた。就活は本当に自分を良い形に変えてくれたと思う 』
就活を終えての感想はこれにつきますね
就職先が決まったこと、自分と一緒に働いても良いと思ってくれる企業があって嬉しい、ということももちろんありますが
自分の過去・現在・未来についてよく考えるきっかけとなって、自分を本当に成長させてくれたと思っています。
加えて、学生や社会人含めて新しい出会いもすごく刺激になりました。
だから就活には本当に感謝です。
最後にどうやって企業を絞り込むか
企業を選ぶ、つまり就活の軸についてです。
就活を始めた時に、就活の軸は「お金」でした
就活始めます!!給料が高いことを重視していました。
今でもこの考えは変わってなくて、給料が高くなればなるほど価値のある仕事だと思ってます。
だから仕事の価値を示すお給料は、やはり高いほうが良い
最後会社を絞る時は、給料も絶対みると思う
ただ10ヶ月という就活の期間の中で、私にとってお金は最重要な仕事を選ぶ軸では無くなりました。
なぜかというと複業(副業)してお金を稼ぐという方法もあるからです
それがお金で困らない状態を目指す「お金の制限を解除する」ことを目標にした去年(2017年)の結論でした。
お金は他にやりようがあるから、1つの収入源からたくさん稼ぐ必要はない
だから「お金」は私にとって一番重要な就活軸では無くなりました
じゃあ何が私を納得させる就活軸なんだろう
今までを振り返ると、私は自分が必要とされると嬉しくなる性格でした(みんなそうかもしれないけど)
そこで考えたのが次の軸でした。
私にしかできないことがある仕事をしたい
私にしかできないから、常に求められる人材になれるということです
・・・・
・・・・
でもよく考えると、特に私にしかできないことなんかないです。
今は無理
だから5年後、10年後自分にしかできないことがあるという状態に持っていきたい
5年後、スマホが淘汰され、ホロレンズやコンタクトがデバイスの主役となっている世界
Google、Appleのカリフォルニア組が後退を始め、マイクロソフト、アマゾンらシアトル組がさらに覇権を握る時、自分は何を学んでれば良いんだろう
10年後、自動運転タクシーがインフラを握り、自分の好きな座標軸に音や映像を出せる世界
コンサル業界が今のメガバンクのような扱いになり、弁護士よりファイナンシャルプランナーの方が価値がある時代に、どういう人物になれば必要とされる人材になれるのだろうか
誰もわからないモヤのかかった未来
私はモヤのその先に光を見た
私にとってその光は、5年後、10年後に価値のある人物がどういった人なのかということ
だから、たとえ間違っていると思われてもその光に突き進みたい
その光に達するために必要なスキルや経験を得られる仕事を新卒で選びたい
と思いました
5年後、10年後に自分にしかできないことがある状態になるために必要なことが得られる仕事ができる企業
(長い。。。)
これが”とりあえず”の今の私の最重要な企業選びの軸です。
「とりあえず」というのは、企業を選ぶ軸がまだまだ変わるかもしれないからです。
2、3月は、色々なことをブラッシュアップしていく予定ですし、日本全国や北米あたりを転々とするので新しい出会いもあるし、この考えは変わっていくかもしれません
それはそれで良いかな、と思ってます。考えが変わることが成長だとも思うので。
色々経験して、発見して、自分が将来どうしたいのかをもっと考えていきたいと思います。
就活で一番大事だと思ったこと
就活で大事なことはたくさんあると思いますが、その中で特に大事だと思ったことについてです
就活で一番大事だと思ったことは、
マインドフルで思考することです
・このESは企業の求めている人材から大きく外れていないか
・目の前の面接官は何を知りたがっているんだろう
・自分の就活の軸はこれで本当に満足できるのか
・本当にこの企業で働きたいのか
こういったことを、マインドフル(集中力100%)で考えるということです
読んでいる方は(考えるなんて、当たり前じゃん)って思われるかもしれませんが、
多分考えている人は少ないですよ
考えている人が少ないなと思ったきっかけは、座談会や面接とかで他の就活生の話を聞いている時でした。
スペック的にはもっとハイレベルな思考ができるはずなのに、ありきたりだなあ、と思わせる発言が多い
単純に考えることに時間を費やしてないんだなあ、と思いました。
それは能力とか全く関係なくて、
現代人はスマホによる常にオンライン接続の外部環境で、集中力がガタ落ちしてます
100%の集中力で考えている時間ありますか?
多分めちゃくちゃ少ないと思います
朝起きる時から、風呂に入るときも、移動してる時も、寝るまでもずっと大量の情報が入ってくるデバイスを肩身離さずしているんです
集中力100%になる機会が減るのは当然です。
こんな状況で、自己分析している時も、どの業界が自分に合ってるか決めている時も、ES書いてる時も、思考をフルにすることはかなり困難です
もちろん私も、集中力は高校生の部活や勉強をしていた時に比べて格段に下がっています。
こんな風に、マインドフルで思考をしている人が少ない
だからチャンスなんです
ちゃんと考えるだけで、簡単に人を抜かせるということです
サマーインターンの時に、外資コンサルの役員の人に言われた「優秀な人になれるかどうかの決め手は思考の量」という言葉が最も伝わるかもしれません
効率的に思考すれば良いとかではないです
別に無駄な思考でも良いんですよ(無駄な思考なんか1つもないので)
ただ考えるだけです。
スマホやネットに接続せず、アナログな環境で考えることが一番良いかもしれません
マッキンゼーでも、アナログなツールだけで思考する時間を必ず設けるように指示されているそうです
イメージ的には、ペンとノートだけ持ってカフェに入るとかですね
私は散歩の時間を思考の時間に当てています
ちゃんと心を落ち着けて思考すること
簡単のようでほとんどの人ができていない
マインドフルで思考することは大事だと心から本当に思いますし、
それが結果に繋がると確信しています
始めの時からTwitterをフォローしてくれた方は特にわかると思うんですけど、
就活を始めた4月に比べて、今の自分は格段に成長したと思っています。(さいしょの自分が馬鹿すぎただけなんですけど。。。。私のお馬鹿具合は初期のブログ記事を見ればよくわかる『就活始めます!!』)
格段に成長できたのは、ちゃんと自分で意識的に時間を作ってひたすら良質な思考を積み重ねたからだと思っています
毎日の散歩1時間×駅から大学までの徒歩往復30分、この中でのマインドフルで思考した量は、他の学生より圧倒的に多い(と思ってます)
スペックで他の人に負けていても、思考に対して圧倒的時間量を投資すれば逆転できると、自信を持って私の就活経験から言えます
だから今回就活で一番大切なこととして、マインドフルで思考することを挙げました。
内定者生活で何をするのか
内定者生活で何をするかについて書いていきます
同じようなことを、『【今年の就活戦略について】2018年もどうぞよろしくお願いします』 で書きましたが、
2017年は、私にとってお金の制限を解除した年でした
だから2018年は、場所と時間と技術の制限を解除したいと思っています
場所の制限を解除するのは、自分の視野を広げるため
時間の制限を解除するのは、たくさんのことを行うため
技術の制限を解除するのは、自分でできることを増やすためです。
場所の制限を解除する
場所の制限を解除したい理由については、『【今年の就活戦略について】2018年もどうぞよろしくお願いします』 にも書いてますが、今までの日本ということしか考えられなかった自分の視野を広げるためです。
【今年の就活戦略について】2018年もどうぞよろしくお願いします
生活拠点を海外に移したい
夏休みは長期滞在する予定のところがもうありますが、普通に空いている時にはどんどん海外に行って2週間、3週間過ごしたいなと思っています
とりあえず足がかりのために、2、3月の春休みはいま暮らしている東京を出て日本や世界各国を転々とするつもりです。
(爆余りしているマイルを期限までに解消しないといけない任務もあるので・・)
時間の制限を解除する
時間の制限を解除するということとは、自分本人が働いていない状態でもお金を稼いだり、マーケティングをしてくれる状態を作りたいということです。
アルバイトだと、自分が動いている時しかお金に換算されません
でもこれってめちゃくちゃ時間勿体無いなと思いました
なぜかというと、就職まで私にはあと1年と2ヶ月ほどしか残っていないからです
たくさんやりたいことがあるのに時間が無い
だから時間の制限を解除したい
自分がマネタイズという労力を追ってることなくても、勝手に何かがお金を稼いでくれている状態を生み出して起きたい
Webサービスを作った時に、自分がわざわざ何かのサービスを宣伝しなくても、勝手に誰かがマーケティングしてくれる状態
こういったことを積み重ねることで、一日の時間が24時間ではなくて、プラス何時間にもなるんですよね
そう意味で時間の制限を解除したいと考えています。
具体的には、今投資している個別株や債権を見直したり、仮想通貨のオートトレードプログラム(bot)をさらにブラッシュアップしたり、ブログや動画などのツールをもっと拡大していきます
技術の制限を解除する
技術の制限を解除するというのは、できることを増やしたいからです。
私にとってできることが増える技術というのは、プログラミングとアナリティクスのことです
私にとってこの2つの技術は、5年後、10年後の自分が必要不可欠な存在になるには必須だと考えています。
この2つの技術に関しては、出来ないことをどんどん減らしていきたいと思っています
具体的には、『【今年の就活戦略について】2018年もどうぞよろしくお願いします』 に詳しく書いてます。
・フロントエンジニア技術でフリーランスする
・PythonとRubyでWebサービス作る
・音声動画編集でyoutubeに動画をあげる
(既にしていますが絶賛炎上中で大変です))
アナリティクスについては、既に動いている海外大学との共同研究とかで、機械学習やディープラーニング系技術を向上できたらと思っています。
ちなみにブログはどうするのかという質問を何名かの方からいただきましたが、ブログは続けていきます
『【ブログ戦略】2017年の振り返りと2018年の『シュシュッと就活!!』戦略について』に書いてある通りです。
【ブログ戦略】2017年の振り返りと2018年の『シュシュッと就活!!』戦略についてまとめ
時間の制限を解除
技術の制限を解除
今は1秒でも惜しい
焦りからか、最近はなぜか早起きになりました(寝坊するときもあるけど)
あとたったの1年と2ヶ月しかない
就活が終わったので、あとはとにかくやりたいことをやりきって、後悔のない学生生活を送れるように頑張ります。
でもやっぱり100%集中力で思考することは大事だと思います
コメントを残す