戦略・総合系コンサル内定までの道を全公開

ネクスベルの選考会行ってきました!!②(選考編)

選考会が始まりました!

ネクスベルについての説明と登録作業を行ったら、いよいよ選考会です。

選考はグループシスカッションで行われるとのこと。

周りはグループディスカッションが初めての人ばかりらしく、皆さんかなり緊張しているご様子・・・。
シュシュもYC塾選考会でしか経験ないので、緊張していました。

選考会流れ

選考会流れ
10分:グループディスカッション1回目
10分:フィードバック
10分:グループディスカッション2回目
10分:フィードバック

選考基準は以下とのことでした。

グループディスカッションを通して現状の参加者の思考を把握し、思考から本サービスに適しているかを判断する

難しそうですが、結論からいうと、就活である程度の成功を収める人間性と思考力があるかを問われているということですね。

特に参加者の自己紹介などはなく、各テーブルのメンターさんが自己紹介をしてすぐスタートしました。
グループディスカッションに10分しか割り当てられてないことに驚きを隠せないままスタートしてしまいました。

グループディスカッション1回目

お題は売上上げる系という簡単な戦略型の問題でした。

戦略型について詳しくはこちら ⇨ GD(グループディスカッション)内容別対策① ~戦略型~

シュシュ以外の人はグループディスカッションに慣れてない感じをかもし出していたので、シュシュが簡単にファシリテータを乗っ取ってしまいました。

ところがここからが大変です。
シュシュはグループディスカッションの王道通り、定義確認、式作成、ボトルネック特定、具体案出し、具体案検討という風にやろうとしましたが・・・
周りはグルディスとは何ぞやという方ばかりです

うまくいくはずはなく・・・

もうひっちゃかめっちゃかになりました。

定義確認、式作成と1つ1つ進むたびに、「なんでこんなことするんですか?」とか、議論からずれた見当違いな発言に対して修正の言葉を入れたりするなど、シュシュが子供をあやすように進めていきました。

はあ・・・

【例1】
売上式を作成しようとしたら、
東大Aさん「なんで式作るんですか?いらないですよね?それより売り上げの具体案を出しましょう~」

ボトルネック特定の前に、具体案だそうとするのはグルディス的にはあかんですよ・・・

【例2】
具体案を出し、残り2分となり具体案の検討に入ろうとしたときに。
慶應Bさん「具体案を出していきましょうよ」

あなた今までの話の流れはみてきましたか、すでに具体案出したよ~

そして全く議論に参加しない人も2人ほどあり・・・

むしろファシリテータとして、こんな状況で10分で具体案検討まで引っ張ってきて、結論だせた時点でシュシュを褒めてほしいです・・・

半年くらい経ってからこの記事見ると、だいぶイキってたなあ、と感じました。まだ就活初めたばっかりで、イキってた時なので文章の表現は多めにみてください〜(2017年/8/30 現在)

フィードバック(1回目)

シュシュは頑張りましたが、メンターさんは結論に「つまらない」の一言。
10分しかないのに何を言うんじゃという感じでした・・・

シュシュはフィードバックで、議論を引っ張ってるのはいいが、
①もっと人の意見をきく
②人の話をさえぎらない
この点に注意しろと言われました・・・

10分で余裕ないから焦ってしまって、このような反省を言われてしまったみたいです・・・。

グループディスカッション2回目

席替えをして2回目です。

前回の反省を踏まえた変化値を判断して選考するとここで明言されました。

問題は抽象型の問題でした。

戦略型について詳しくはこちら ⇨ GD(グループディスカッション)内容別対策③ ~抽象型~

席替えしたらグループは割とまともな人が多く今回はそこまで無理せずグループディスカッションが進みました。

シュシュはいつもファシリテータを担う際、書記をやる風に紙を真ん中に持ってって議論を誘導していく形でしたが、今回議論が始まった瞬間「書記やります!!」と慶應Cさんに言われてしまったので、紙なしにファシリテータを勤めました。

議論は現状分析→問題点→改善案→改善案の検討という風に進みました(進ませました)

変化値を見るとあらかじめ明言されていたので、前回の反省点を常に意識して議論に参加しました。

フィードバック(2回目)

とはいえ、10分間のグループディスカッションです。
何をどうしたって、議論が足りないところとか、もろもろあって絶対に何かつっこまれます。

シュシュへの2回目のフィードバックは、
①議論を急ぎすぎ
②ゴールを想像しろ
でした。

10分間しかないんだから議論は急ぐに決まっているだろう、という感じですが・・・

ゴールを想像しろは確かに反省点です。
ファシリテータとして、目標値は全員に共有させるべきでした・・・

後、今回の問題はかなり抽象度が高い問題だったので、メンターに誰からの相談ですか?などの状況設定のための情報を引き出すべきでしたね。

選考会終わり

とまあ、嵐のように選考会が過ぎさりました。

帰宅後、自己PRというものを提出しなければならず、それを選考会の日中に行わないといけないそうです

選考結果については3日後にメールで表明され、その後サービスを使用できるとのことでした。

振り返って

どちらともファシリテータを務めたので、そんなに悪い結果にはならないと感じました。

ファシリテータを務めずとも、きちんと議論に参加していればしっかりと評価されているようでしたので、そこまでファシリとかは気にする必要はなさそうです。

あと結論については特に選考には関係ないみたいですので、議論の完成度を上げる必要はないみたいです。

メンターさんも繰り返し言っていましたが、発言しないことが良くない、とのことで、発言しないのはちょっとヤバいかなという感じです。

8割くらいは通過する選考会なので、しっかりと発言すること、とクラッシャーしなければ大丈夫かと・・・

とはいえ、まだシュシュも選考結果が出ていないので、そんな偉そうなこと言えません

とりあえず結果を粛々と待ちます・・・(´・ω・`)

 

NEXT ⇨ ネクスベルに合格しました!【合格した理由・サービス紹介】

 

ネクスベル関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください