戦略・総合系コンサル内定までの道を全公開

【今年の就活戦略について】2018年もどうぞよろしくお願いします

あけましておめでとうございます
昨年は皆様に大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

と、いうことで、

 

シュシュ

みなさん、どうもこんにちは!シュシュです!

 

今回は今までの就活の振り返りと、今年の戦略についてつらづらとお伝えしていきます。

 

これ年末にやるつもりだったのですが、

ここ2週間、完全にプライベートで、JOBで一緒になった4人組とみんなで機械学習用統計プログラムを一緒に組んでいて、それに熱中しすぎて全く他のことをやっていない状態でした

(私の年末年始はPythonに消えた。。。)

パンダくん

ぶっつ続けで12時間くらいPCぽちぽちやってた時は、正直キモかったよ
自覚ありま〜す

シュシュ

 

 

やっと一区切りついて、2017年の振り返りをする時間を設けることができたので、自分の決意も新たに書いていきたいと思います

就活戦略について書くと言っていますが、後半は私の今年のやりたいことをただ書いている記事になっています

2017年の就活の振り返り

時系列でちょろっと去年の就活について振り返ります。

 

就活を始めたのは4月!

就活セミナーにちょこっと参加したくらいから始まった就活でした

割と早くから就職活動していますよね、意識高い高〜い

なんだかんだでこの時期に知り合った方々はまだ仲良いですし、情報交換の面でも、選考やJOBで知り合いがいる状態になる面でも、心強い仲間たちです

学外の優秀の方と仲良くなって、就活以外のことでもたくさん刺激をもらった意味で、就活を早く初めてよかったです!

 

5月は合同説明会やセミナーにちょこちょこっと参加して、就活の大変さを実感していました

 

合同説明会は早くネットに移行して欲しい感じですね(まあこれについてはいつか詳しく)

 

 

6月は初めてESを書いて、学生時代に頑張ったことを一生懸命考えました。

 

7月面接、面接、面接、で結構大変でしたけど、ほぼ0に等しい面接技術がどんどん向上していったのは楽しかったです。

 

8、9月インターンに参加して、たくさんお友達作れました〜、わ〜い!!

インターンでどういう動きをすれば良いのか悪いのか、というのをおぼろげながら掴めたかな、と思いました。

それに実際に働いている社会人の方と話せて、視野が広がり、インターンは非常に大事な機会でした。

 

10〜12月は、サマーインターンまでと同じことの繰り返しでしたね

サマーまでの自分の行動をアップデートする作業をひたすら行いました

 

シュシュ

うわあ色々あったのに、こんなに凝縮されるのは辛い
君が下書きで一万字も書いたから、半分くらいに減らしてやったのだ

パンダくん

2017年の反省について

サマーで、一番の失敗と一番意識するべきなのが協調性であるということをひしひしと感じました。

 

その反省を受けて、ウィンターや本選考では

ESや面接で、協調性をがっつりアピールできるエピソードにしたり、

インターン(JOB)中にも協調性をアピールしました。

 

しかしインターンでの行動の面で、協調性が改善されたかは中々疑問なところです

協調性を意識し過ぎて、「Yesマンだね笑」と言われたこともありました

 

シュシュ

今でも思い出すとハラタツ。。
そういうところだよ!周りの意見をちゃんと受け入れて!

パンダくん

 

自分の性格を治すのは簡単ではないですね。。。

 

それでもありがたいことに最終面接に進ませていただいたり、内定をいただいたりしました。

 

協調性については今年や来年、それから10年と、意識して治して行きたいですね

 

2018年の就活について

就活はもう終わらせます

 

と、言っても各会社の最終面接がいつあるか分からないので、今月終わるのか来月終わるのかは分かりません

 

就活が終わったら

あとは自分の持っている選択肢の中から、どの道を選択するかを考えたいなあ、と思いました。

就職するのか、院進するのか、起業するのか?

就職するならどこの企業に行くのか?

本当に内定先でいいのか?

金融?コンサル?

シュシュ

自分の人生での目標とやりたいこと、自分の性格を考えて、しっかり選択するつもりです

 

そもそも就職するのか?って結構大きいです

いやあ、まだまだ遊んでいたいんですよね〜

社会にまだ出たくないな〜、とか

中学生みたいな精神年齢の私が社会に出ても害しか及ばさないんじゃないかなあとか考えちゃいます

 

今、決まっている内定先に就職して学べることが、私のしたいことに繋がるのでしょうか?

そもそも時代についていっているのかな?

もう大砲や銃の時代がきているのに、内定先では騎馬の技術や剣のお作法を学ぶだけになるんじゃないかなとの不安があります

 

 

まあ、そんなの正直実際に仕事にして見ないとわからないわけですけどね

そもそも仕事はスキルだけじゃなくて人脈つくりとかありますしね

でも納得して働きたいなあっていうのもあってまだ迷ってます

 

別にどんな進路を取ったとして、結構後悔しないんじゃないかなとも思います

お金と人間関係さえよければ!!

(それが難しんですけどね)

 

今は、突然たくさん出てきた将来の選択肢にびっくりしてしまっているところもあるので、ゆっくり今後のことについては考えていきたいと思います。

 

2018年にしたいこと

2018年にしたいこと

人間的に
・誰かの手助けになる
・相手を否定するのをやめる

技術的に
・フロントエンジニア技術でフリーランスする
・PythonとRubyでWebサービス作る
・音声動画編集でyoutubeに動画をあげる

意識だけ高い系的に
・海外移住する

人間的に
・誰かの手助けになる
・相手を否定するのをやめる

この12月は、学生のうちに起業したい事業をやってみたいという同学年やM1の人から相談を受けていました

4人くらいですかね

それぞれ個別に話をしたのですが、みんな新しいことを世の中に投げ込んでやろうという意識高い感じの話でした

 

こういう話は、おそらく周りにいる人の9割は理解してくれない、共感してくれないんです

本当に

世の中のゲームを変えてやろうという、ワクワクするような話は中々みんな意見を聞いてくれない

 

そんな中、私がある程度理解してくれると考えて、私に起業や事業の話をしてくれました(と、勝手に私は思っています)

それは凄い嬉しいし、私も起業や事業の話はとても面白く感じます

 

でも、ここで私の悪い癖が出てしまったのです

 

起業や事業の話を聞いているうちに、

ここが課題だよね

お金がないから難しいかも〜

経験がないから無理なんじゃないかな

無理みたいなことを言ってしまうことが、多かったです

せっかく私なら少しわかってくれると思って相談してくれるのに

私が相手のことを否定してしまうことが多々ある

 

自分も同じように将来は楽しいことしたいと考えているのに、

急に現実論をかざしたりして、本当に申し訳ないと思っています

これは本当に反省

死ぬほど反省

 

自分の中では課題点を見つけているつもりが、目の前の相手の考えを否定してしまっていること

 

2017年は就活以前にこれが本当に自分のいけないところだと感じました

 

2018年は否定するのはもうやめにしようと

相手の挑戦を妨げるのはもうやめようと決めました。

 

これは就活にも言えて、

相手のキャリア選択を否定するのも絶対にしないということです、

 

私の周りには大量に外資系君、外資系ちゃんがいて
外銀、外コンじゃないと意味がないとか
そう言うことを普通に発言する人がいたりします

でも一人一人人間の選択なんか違うのは当たり前です

キャリア選択に正解も不正解もない

 

新しく進もうとしている人を否定するのはやめよ

 

なんか、多分話がまとまっていないと思うんですけど、とりあえず人間的に、相手や相手の挑戦しようとしていることを否定するのはなんとしてもやめようと思いました

そして、そこから相手が挑戦しようとしていることを、できれば自分の持っているスキルや思考で手助けしたいと考えています!

人間的に
・誰かの手助けになる
・相手を否定するのをやめる

 

成長的に
・フロントエンジニア技術でフリーランスする
・PythonかRubyでWebサービス作る
・音声動画編集でyoutubeに動画をあげる

つまりプログラミング頑張りますってことですね

 

PHPとかJavaScriptとか、ブログのために勉強したので

そろそろフリーランス的なことをしても良いかなと思いました

 

英語を勉強するんだったら英語の先生になるのが一番成長できる、という環境に追い込まれる論理を実行です!

自分がプログラミングを教えたり、何か成果物を他人のために作ることが、私の技術向上の一番の近道です!

 

Pythonについても去年はかなり勉強したので、そろそろWebサービス的なのを作りたいなあ、と考えています。

Pythonは、仮想通貨のオートトレードのために始めたんですよね(突然の自分語り)

去年の1月に仮想通貨始めたんですけど、HYIP大戦争と3月の大暴落で

なるほど〜、自分は投資では鴨ネギ過ぎじゃん!

ということに気づきました

 

だったら人間的要素を入れないために投資を機械化しようと思って、Pythonで投資トレードのプログラムを設定してやるようにやりました

やっぱお金の為となると、スキル取得がメチャクチャ早かった(ような気がします)

テクニカル分析については大学の授業をちゃんと取って勉強したんですよ〜

そんなこんなでちゃんと稼いでくれたPythonに親しみを覚えました。

 

書いていて自分が欲求に従っちゃうしょうもない人間だということをひしひしと。。

 

人工知能の部分でもPythonは大活躍ですよね〜

なのでちょっとPythonを使って新しいちょっとしたWebサービスを作りたいなあって考えてます

無理だったらRubyで書きます!

 

音声動画編集でyoutubeに動画をあげることについてなんですが、

もう既に時代になっている音声とか動画編集の技術が全くないんでちょっと頑張ろうと思いました!

 

アウトプットが前提にならないと、インプットって全然できないんで

アウトプットのためにyoutubeにあげるってことですね

 

youtuberになる訳ではないですよ〜(笑)

技術的に
・フロントエンジニア技術でフリーランスする
・PythonとRubiでWebサービス作る
・音声動画編集でyoutubeに動画をあげる

意識だけ高い系的に
海外移住する

自分がやりたいことは全部PCがあれば完結するので、別に海外に住んでもいいかなあって思ってます。

移住って言っても、2、3ヶ月とかの超短い期間ですけどね

そこで、同じ勉強をしている人との交流を重ねて、プログラミングとかアナリティクスの技術を向上させたいと考えています

 

パンダくん

それ移住じゃなくて留学やん

 

海外に住みたいというのは、自分に制限を掛けることを止めようとする一歩、とするためです。

まず場所についての制限を外したい

私は住む場所も日本、働く場所も日本、これからの人生ずっと日本になるかもしれません

バイトの先輩がゴールドマンサックスに行くのですが、日本の支社はもうキャリア作りは難しそうと言って、シンガポール支社へアプライしたと言ってました

(それでオファーもらった先輩はマジリスペクトっす)

 

それを聞いて今の自分は日本という枠組みにとらわれ過ぎているなあ、と思いました。

 

自分自身にこれからの人生で場所の制約を掛けたくない

 

それで海外にしばらく住みたいとか考えました

パンダくん

文字数が多過ぎたので、論理がちょこっと飛躍してますがその辺は目をつむっていただけると助かります

 

それに自分の技術の制約も無くしたいです

プログラミングやアナリティクスの技術が向上するだけで、技術の制約が無くなって、今自分ができることよりもっと面白いことができるんじゃないかな、と考えています!

もちろんそれだけじゃ無いです

今ですら成功する経営者でプログラミングができない人はほぼゼロなんで、これからもそうでしょう(知らないですけど)

プログラミングできないと何も物が作れないですし、エンジニアとも円滑なコミュニケーションが取れないですしね。

プログラミングということ一つとっても色々あって、プログラミングの技術で後悔したく無いなと思いました。

自分と同じくらいの技術を持っている人と刺激しあってもっと成長したいです〜

 

あとは、人間関係のネットワークが国内だけ、という制約を外したいです。

英語は苦手ですが、プログラミングやアナリティクスという共通言語で、世界の人とも触れ合いたい!です

 

もちろん全てが実行できるかはわかりません

でも私の行動力次第かなあと思っています

お金は?
時間は?
人間関係は?

これいつも私が言い訳にしてきたことばかり

 

いや、そんなことよりホント行動力次第だと思っています

 

 

私はホント行動力がない、意気地の無い人間ないです。

 

だから

リアルの知り合いもちょこっと見ているこのブログで、

あえてデカイことを発言することで、もう行動を起こさざるを得ないようにしています!

 

リアバレはしたくないので、いつどこに行くかはあまりSNSでは言わないですけど、やるぞ〜

 

2018年にしたいこと

人間的に
・誰かの手助けになる
・相手を否定するのをやめる

技術的に
・フロントエンジニア技術でフリーランスする
・PythonとRubiでWebサービス作る
・音声動画編集でyoutubeに動画をあげる

意識だけ高い系的に
・海外移住する

そういえば、今年はこのブログどうしましょうかね

こういうブログをしていると

「私も就活ブログをしたいんですが。。。」と相談を受けたり、
「ぶっちゃけどんくらい稼いでいるの?」と聞かれたりします

あんまブログの収益についてとか、どういうこと考えてブログを作っていたかをお伝えしたことってほとんど無いと思うので、
せっかくなので思考の整理のためにブログ自体の振り返りを次回の記事でしたいと思います

次の記事では、
・今までのブログ戦略
・これからのブログ戦略
・ブログの収益

書いていこうと思います!

ってことでここまで長い間読んでくれた方、ありがとうございます!