交通費とか就活でお金がかかる
言うまでもなく就活ってお金かかりますよね。
地味に”交通費”が!!!!!!!
もちろん将来への投資になるのはわかりますけど地味にお金がかかりますよね
説明会に行くだけでお金とかもらえないかね(-_-)
と、思って調べてみたらあるじゃないかですか!!!
説明会に参加したらお金がもらえるみたいです!!
就活や学生という立場を活かして、お金を稼いでみたい方はこちらの記事を確認してみてください。
就活生のお金術【節約・お得・就活で稼ぐ】どういうメカニズム?
だいたいの就活サービスって、就活生とマッチングさせることで、企業からお金をもらっていると思いますが、そのお金の一部を就活生にも渡しているということですね。
お金を支給することで、就活生を囲い込んだり、競合サービスより優位に説明会や選考会への応募を自社から行ってもらうという目的もありそうですね。
お金くれる就活サービスはこちら
そんな訳で、お金を支給してくれる就活サービスはこちら
サポーターズ
サポーターズです!!
お金がもらえる方法は2つです。
①企業からのサポート表明を受ける
②説明会や選考会に参加する
①企業からのサポート表明を受ける
逆求人みたいですが、自分のプロフィールに興味を示してくれた企業からお金をもらうという形ですね。サポーターズはそのプラットフォームを運営しているという訳です。
具体的なお金支給までのプロセス
①プロフィールを書く ↓ ②企業からサポート表明を受ける ↓ ③サポート表明を受けた会社の説明会に行く ↓ ④お金がもらえる
ちなみに支給額は、関東圏は1000円、その他の地方は3000円です。
まあ往復の交通費分にはなりそうですね、でも地方からの人って往復3000円で足りますかね・・
ところでこの関東圏か地方かは、大学の場所で決まるので、北海道から毎日東大に通ってても関東圏扱いになります。
もちろん1企業につき1000円(3000円)のため、たくさんの企業からサポート表明を受ければもっとたくさん支給されることになりますね。
全く期待できませんが<`~´>
②説明会や選考会に参加する
説明会や選考会に参加することでお金がもらうこともできます。(全ての説明会ではありません)
条件は、サポーターズのサイトから説明会に申し込むだけです
金額は実施場所が同一地区の場合1,000円、 他地区の場合3,000円となってます。
関東地区、関西地区、東海地区、その他という区分で地区が別れており、関西地区の方が大阪でのイベントに参加する場合は同一地区となる形だそうです。
こっちのほうがまだお金がもらえるチャンスは増えそうですね。
額が額ですが・・・。
参加企業はベンチャーばっかりですね、DeNAやら楽天やらのメガベンチャーもあるのでバカにはできませんが。後、基本的にはIT系になるので、エンジニア志望でないとねという感じはあります。一応総合職とかも募集はされていました。
エンジニア志望にとっては神みたいなサイトかもしれませんね
昔は、もっと5千円とか2,3時間の説明会だと1万円とか支給されたみたいですけど。。。
交通費がもったいないなと感じている人であれば、使ってみても良いかもしれませんね。
サポーターズに興味のある方は以下のリンクからどうぞ↓ サポーターズに登録してみる!
20卒スタートダッシュ応援キャンペーン
20卒の方はサポーターズへの会員登録&プロフィール登録を完了させると、3000円が手に入る期間限定キャンペーンが行われています!今がチャンス!!
また、サポーターズに登録後、当サイト下記URLでエンジニア”1on1″面談会というイベントに参加すると、なんと1万円が手に入ります!
エンジニア”1on1″面談会では、画像にある通りメルカリ、サイバーエージェントといった人気企業と個別面談をすることができます。
こんな貴重な機会が20卒の方に用意される機会は、中々無いので是非是非参加して、1万円をゲットしてみてください!
Meets Company
Meets Company自体は小規模な合同説明会を開催して、就活生とマッチングさせることで収益をあげているみたいですが、その説明会に参加してもらった人対象に交通費を支給するというサービスですね。
イベントの中には交通費がもらえるイベントもあるというので、全ての説明会に交通費支給される訳ではありません。
しかも地方の人しかもらえません・・・(>_<)
領収書で提出された分しか支払わないので、必要経費しかもらえません(>_<)
でも、上限7千円なので、地方の人は交通費を気にせず説明会に参加できるのは良いことですね。
参加企業一覧みたのですが、シュシュの知ってそうな会社はありませんでした・・・。
Meets Companyに興味のある方は以下の画像からどうぞ↓
稼げるわけではない
みて分かるように、稼げるわけではありません。
交通費の足しになるという感じですね。
就活をしていてお金を稼げる方法をまとめているので確認してみてください。
就活生のお金術【節約・お得・就活で稼ぐ】
コメントを残す