戦略・総合系コンサル内定までの道を全公開

10月になりました【今月の選考対策】

とうとう10月

秋ですね

いつの間にか冷房がいらなくなって、夜は毛布が無いと寝れなくなりました。(そして寝坊をする。。)

 

さて、ウィンターインターンの募集が続々と出てくるようになりました。

ウィンターインターンは外資系の本選考、日系のリクルーターがつくかの大事な選考になってくるので、しっかり対策したいです。

11月からGDや面接が詰まってくると思うので、10月にできるだけ余裕を持った対策をしたいですね

業界・企業研究はしっかりやってインプット増やします

サマーインターンの反省として業界研究と企業研究が足りなかったのは否めません。

見栄えだけ気にして、中身がスッカスカなES・面接でした。インプット増やさないとアウトプットできないのも当たり前の話なので、業界・企業研究という形でインプット増やします!!

業界研究

業界研究で一番有用なのは業界地図ですね。

外資系コンサルの方も初めての業界に当たる時は業界地図をペラペラ見ると言ってました。あんなによくまとまっている本はないとのことです。

 

業界地図は、日経新聞会社四季報のと2つあるのですが、個人的には日経新聞の方が内容が深いし、電子書籍版を無料で提供しているので、日経新聞バージョンがオススメです。

会社四季報のもカラフルで見やすいですけどね。

 

無料の情報サイトだと、業界サーチが一番かな。シェアや売上ランキングまで載っているので見やすいですね

あと、経済系の週刊誌と業界を組み合わせて、「東洋経済 ××業界」「日経ビジネス ××業界」と検索して記事を読むのも結構情報集まったりするんですよね

 

企業研究

まずは企業のホームページですよね(言うまでもないof言うまでもない)

と言いつつ、私はサマーインターン選考の時にホームページ見てなかったんですよね。

そしたら面接で、「ホームページみた?」って聞かれて・・・・

 

とりあえず企業ホームページの脚色されてキラキラしている文言を読む。。。と

 

あと、インターンしてて気付いたんですけど、企業のことがよくわかるのって、決算説明会資料中期経営計画なんですよね

今企業がどんな立ち位置にいて、これからどうなっていきたいのかっていうのが書いてあるんですよ。投資家に説明するために、だいたいがパワポ形式で図とかグラフ使ってるんでわかりやすい!! 

だから決算説明会資料と中期経営計画はおすすめです!!

 

でもなんだかんだで生の情報には勝てないって、インターンに行って思いました。

やっぱりOB訪問!!

GSとかMSとか商事が来るので、下のイベントには参加して見ます。

【ゴールドマン・サックス、三菱商事、モルガン・スタンレー参画】type就活フェア OB・OG訪問 in東京

【ゴールドマン・サックス、三菱商事、モルガン・スタンレー参画】type就活フェア OB・OG訪問 in京都

普通にOB訪問するのって、コネとか時間とかが必要になってくるので、手が回らない分はVorkersを読みこみます

Vorkersって転職用の口コミサイトなんですけど、結構見やすくてリアルな口コミもあって結構おすすめです。学生でも登録できますしね。

転職会議も良いみたいですけど、学生だと登録できない・・・・

ESは結構大事!

ESって意外と大事ってことをサマーインターンで知りました

今更なんですけど・・

どうして大事かっていうと、ESが最終的な判断材料になるからです。

内定を出すかどうかって人事部が推薦して、その推薦された人を役員会で会議して内定を出すかどうかを決めるみたいです。そしてその時の判断材料がESみたいです

だからESがあまりにも酷いとNGみたいで(当然ですね)

サマーインターンと業界研究・企業研究を生かしたESが書けるように今一層ブラッシュアップですね

私はわりと以下の外資就活のページを参考にしています

【保存版】エントリーシート通過率を極限まで高める7つのチェックリスト

 

Webテスト・筆記対策はパパッと対策

Webテスト、テストセンター、筆記でそれぞれ対策します!

勉強しなくてもWebテストと筆記試験は通過できるって話はたくさん聞くんですけど、サマーインターンでたくさんWebテスト、筆記で落ちてる人を見ています。

第一志望に筆記で落ちるのは嫌だなあっと思っているので、ちゃんと余裕で通過できるように対策します。

解法を知ること同じような問題に触れたことがある経験を持つことを大事にして行きます。

玉手箱

Webテスト対策は玉手箱の勉強ですね、

「自宅受検型」のWebテストとしてトップシェアで、大手・人気企業で多く使われているので、対策するしかないって感じです。

使うテキストは『必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法』です。サマーインターンの時は18卒向けしかなかったのですが、ちゃんと19卒向けになりましたね

SPI

テストセンター対策はSPIの勉強ですね。
これが本当のSPI3だ! よりも問題が難しいと評判の『史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集』を使って対策します。

ただこの本には欠点があって、あまり構造的把握力検査ページが割かれてないんですよね。

構造的把握力検査はこういう問題です。

『次の文章の中から、問題の構造が似ているものを選びなさい』

『以下の文章を2つのグループに分ける時、数が少ない方のグループを構成する記号を選びなさい。』

結構難しくてくせ者なんですよね

 

ってことで、構造的握力検査の対策は、『SPI3「構造的把握力検査」攻略ハンドブック』を使います!

 

GMAT

独自問題で筆記をするところの対策はGMATですね。

これが出題されるのは、ベインとストラテジーとCDIくらいですか、コンサルばっかですねww

でもこれができないと筆記通過させて貰えないので英語のお勉強と思ってやります

 

(余談)
え?ネットでWebテストの答え手に入るよって?いや、あんなの本当に答え合ってるか怪しいですよ

今、メルカリに見たら外資系コンサル内定者によるWEBテスト解答集(笑)とか色々あったけど、絶対詐欺でしょwww

自分で大人しく勉強した方がいいって、そんな難しいわけじゃないし、テストセンターとか筆記試験は結局自分次第だしね

銀のアンカーを使って面接対策!!

銀のアンカーを読んでて、面白い面接のフレームワークを見つけました。

 

https://ameblo.jp/koimu516/entry-11032998875.html

面接官が見ていることは、「この就活生が自分の会社で活躍してくれるかどうか」

つまり面接の攻略の1つに、過去の経験を入社後に同じように再現して会社に貢献してくれることを証明する攻略法があります。

その上で一個こういうフレームワークを使うことで、過去の経験と入社後の再現性を整えることができますね。

 

余談ですが、銀のアンカーってドラゴン桜の作者が書いた就活逆転劇の漫画なんですけど、就活に対して面白い考え方がされているんで非常に面白いです、オススメです

面接対策に戻るんですけど、上のフレームワークに加えて、外資就活とかOneCareerの選考体験記で過去の質問に答えられるようにしていこうと考えています。

セミナーは、優先順位低いです

セミナーかあ

たくさんメールで来ますね

上場企業の役員と直接話せるフレンチディナー選考会

WEB広告・人材・医療分野で事業を展開

とかまあ、魅力的なイベントはたくさんあるんですけど、そこに力をさくよりはアルバイトしていたいんで。。。

セミナーは多分行かないですね

 

就活サービスとのキャリア面談とかネクスベルのイベントで面白そうなのあったら参加してみますっていうスタンスです

 

終わりに

今月やることはまとめてみたつもりです。

ちゃんと対策して、11月12月に悲しい思いをしていない状態にしていたです!!

 

まあ

 

とりあえずは、秋を満喫しますかね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください