今回は、三菱商事の社員の方が、総合商社のOB訪問について語ってくれます!!
総合商社の中でも三菱商事は、就活生に圧倒的人気No1です。
そんな三菱商事に関心を持ったシュシュは、バイトOBという関係もあって、結構仲良くしている三菱商事の方に、総合商社についてのお話をたくさん聞いてきちゃいました!!
このインタビューを元にして、三菱商事社員が語るシリーズ を全部で7回連載しています!
02 : 【ES対策】志望動機にいかせ!総合商社はこんな人が欲しい
03 : 【GD対策】総合商社のGDで勝ち抜く大事な考え方とは?
04: 【面接対策】こう答えたら勝てる!!総合商社の面接の秘訣!!
05 :三菱商事社員が語る!!総合商社のケース面接で気をつけることまとめ
06 : 【OB訪問対策】三菱商事社員が語る!総合商社のOB訪問攻略術←イマココ
6回目の今回は、総合商社のOB訪問についてインタビューしていきます!
お話を聞いた商事さん(仮称)は、三菱商事新卒3年目、ミドルオフィスで働いている方です

商事さん(イメージ)
OB訪問で採点される!?
シュシュ「総合商社のOB訪問は、社員さんから採点されると聞いたことがあります。
実際のところOB訪問では採点を行なっているのですか?」
商事さん「うちの会社(三菱商事)に関して言えば採点はしてるよ」
シュシュ「やっぱりしてるんですね、総合商社の内定をとるにはOB訪問が必要と言われるだけはありますね」
商事さん「ただ実際は就活生が想像してるほど採点は厳しくないし、そもそも選考にあまり関係ないんだよな」
シュシュ「そうなんですか、自分は採点のチェックシートみたいのがあって、それをOB訪問後に社員が記入して人事部に報告してるかと思っていましたが、実際はどうなんですか?」
商事さん「まずOB訪問用の採点のチェックシートなんて無い、もしかしたら人事部の社員は独自に採点シートとかを持ってるかもしれない。ただ、普通の社員にそこまでは求めないよ」
シュシュ「いちいち採点するのは、めんどうくさいですもんね」
商事さん「この学生は良かったよ、悪かったよ、くらいは報告するように言われていて、OB訪問後は人事部に報告してるよ」
シュシュ「報告があるんですね、やっぱりOB訪問も選考の一部だと感じますね」
商事さん「とは言っても、毎回報告するなんてこっちだって面倒だから、ぶっちゃけ報告してない時も結構あるけどね」
シュシュ「結構いい加減なんですね」
商事さん「っていうか、全部合わせると膨大な数のOB訪問が行われるわけだから、人事部もちゃんとデータとして残したり、選考の時の参考にしてるかどうかは怪しいもんだけどね」
シュシュ「じゃあ結局、OB訪問は選考にあんまり関係ないってことなんですか?」
商事さん「うちの会社に限って言えばね、ただそれでもOB訪問はするべき」
シュシュ「どうしてですか?」
商事さん「ESや面接のネタ集めや、志望動機のブラッシュアップに使えるからね」
OB訪問は、ESや面接のネタ集めをひたすら行う
シュシュ「志望動機のブラッシュアップってことは、志望動機をOB訪問で伝えるってことですね」
商事さん「そうそう、そういうこと
志望動機を伝えて、ちゃんとESが通る現実的な志望動機であるかを確認してもらったり、「面接でこう突っ込まれそうだ」というフィードバックをもらったりするのが良いよね」
シュシュ「なるほど」
商事さん「志望動機とかで、「御社で〇〇を行いたい」とかってあると思うけど、仕事で何ができるかは実際の社員にしか分からない
だからこそキャリアセンターとか就活のプロ()に添削を頼むよりは、OB訪問で社員の人に志望動機を見てもらったほうが良いんだよね」
シュシュ「実際に現場で働いている社員さんだからこそ、志望動機が現実的かどうかとか、面接での突っ込みどころがわかるってことですね」
商事さん「あとは自然な会話の中で、ESや面接に使えそうなネタを集めるのが良いよね
企業の求める人材を知るのとか特に大事」

OB訪問で一番大事なことは準備
商事さん「OB訪問で一番大事なことは準備だよ」
シュシュ「志望動機とかの準備が必要ですもんね、具体的にどんな準備を商事さんはしてましたか?」
商事さん「僕は、去年のエントリーシートに対しての答えをまず準備したね。当然志望動機もそこに入ってる。
あとは、面接のネタを集めるために、社風や総合商社の仕事でできること、企業が求める人材をそれとなく聞ける質問を用意してたよ」
シュシュ「社風と総合商社の仕事でできること、企業が求める人材を質問するんですね」
商事さん「そうすると面接で次のようなことが言える
「××さんはじめ、社員の方が自分に合っているので、他の商社ではなく御社が第一志望だ」
「○○部の××さんからこんな話を聞いた。そこから、私はこんなことが出来ると考えた」」
シュシュ「OB訪問をする程志望度が高いことやちゃんと現実を知った上で志望していることがアピールできますね」
商事さん「だからOB訪問は絶対にするべきなんだよね」
シュシュ「ちなみに準備なんですけど、質問を事前に送るとかやっておいたほうが良いですか?」
商事さん「僕はやっていたね、絶対に聞いておきたい質問3つと去年のエントリーシートの解答を事前にメールで送っておいたよ
そのほうが向こうもある程度準備してくれるからね」
どうやって総合商社の人にOB訪問するのか
シュシュ「商事さんはどうやってOB訪問の社員さんを見つけていたのですか?」
商事さん「最初は大学のOB名簿から連絡を取っていたよ。
でも、大学のOB名簿からだと中々返信が貰えなくてね
結局、一度OB訪問した社員さんから別の社員さんを紹介してもらうことにしていたよ」
シュシュ「芋釣式に社員さんを見つけていくんですね」
商事さん「でも今は結構ネットサービスで社員を探してOB訪問できるから、あんま苦労しないって聞いたよ」
シュシュ「そうですね、今はビズリーチ・キャンパスなど、便利なOB訪問サービスがありますね」

商事さん「良いよね、今は結構便利な時代になったよ」
シュシュ「まだ商事さんも20代なのに、おっさんみたいですね」
商事さん「時代の変化は早い」
まとめ
・OB訪問の採点は結構いい加減
・OB訪問で一番大事なことは準備、質問や志望動機を用意してあらかじめ社員さんに送る
・OB訪問では、ESや面接のネタ集めと志望動機のブラッシュアップに徹する
・OB訪問では、ESや面接のネタ集めは主に社風、総合商社の仕事でできること、企業が求める人材
シュシュ「総合商社の内定をとるにはたくさんOB訪問した方が良いって聞きますけど、具体的にどのくらいOB訪問した方が良いんですか?」
商事さん「僕は5回くらいだったかな、そのくらいあれば十分だと思う。
たくさん行くことが評価される訳じゃなくて、OB訪問でどれだけESや面接のネタが拾えるか、志望動機のブラッシュアップができるか、が重要だからね」
次回の 三菱商事社員が語る!! は
07 : 三菱商事社員が語る!三菱商事に内定が取れる人は正直どんな人か
をお届けします!
02 : 【ES対策】志望動機にいかせ!総合商社はこんな人が欲しい
03 : 【GD対策】総合商社のGDで勝ち抜く大事な考え方とは?
04: 【面接対策】こう答えたら勝てる!!総合商社の面接の秘訣!!
05 :三菱商事社員が語る!!総合商社のケース面接で気をつけることまとめ
06 : 【OB訪問対策】三菱商事社員が語る!総合商社のOB訪問攻略術←イマココ
この記事を読んだ人が興味ありそうな記事


コメントを残す