リーダ経験について尋ねられるのはなぜ?
ESや面接で何回かこの質問が聞かれたことがあります
「あなたのリーダー経験について教えてください」
シュシュ
ってちょっと気になっていたんですよね
もちろんリーダー的存在は必要不可欠です。
ただ大企業とかは、実際にリーダ的ポジションに就けるのは、10年後だったりしますよね。
リーダーになるまでに、リーダー以外の他の素養が求められる仕事の方が多い感じがします
それに、参謀として優れた人、部下として優れている人とか、チームで働く上で、リーダー以外にも必要な人材ってあると思うんですよね
リーダーばっかりいたら、それこそ「船頭多くして船山に登る」ということわざ通りになりそうです
だから、多くの企業がリーダー経験を聞いてくることについて、すごく疑問に思っていました。
でも最近起こったとあるエピソードで、ああ、だからリーダー経験がある人が求められるのか、と気づかされました。
リーダー経験がない人がチームにいると。。。
今私のゼミでは、4人グループで論文を書けという課題が出ています。
教授から強制させられている形なので、チームみんなやる気がありません。
私文脳には、大学生にもなって勉強することに理解が及ばないですからね
私はじゃんけんで負けてグループの中でリーダーをやることになりました。
面倒くさかったのですが、論文を完成させることができないと3年生のゼミ単位が来ないため、仕方なく頑張っています。
特に辛いのがやる気のない人の進捗管理
半年くらいの期間かけて論文を書くのですが、毎週教授から指定された進捗状態まで進めないといけません。
一人では大変なのでみんなで分担してやるのですが、
やってこない人が絶対にでてきます!
A「ごめん、サークルが忙しくてできない笑」
当日の朝にグループLINEでこんなことを言ってくるメンバーがいます
出さないと先生が怒るので、私が代わりにやります。
シュシュ「あ、いーよー、やっとくね~」
LINE上では軽い感じの私ですが、内心は激おこプンプン丸です。
(リーダーやったばっかりに、損してる気がする。。。)
Aはそれからもゼミ論文のタスクをこなさず、結局私が直前に代わりにやることが2回、3回と続きます。
さすがに我慢の限界、でも自分がリーダー的立場にいて「今週やったんだから、来週分は私の代わりにやって」とは少し言いにくかったです
(不公平だなあ、やめちゃおうかな)
でも、複数回Aがやってこないことが続いた時に、同じグループのBさんが、
「シュシュちゃんばっかりやらせるのは可哀想だよ、今度はAが来週のシュシュちゃんの分やってね」
と、フォローを入れてくれました。
しかも、私が考えていたけど言いにくかったことを、Bさんが言ってくれたのです。
結局その後、私が代わりにやったりすることはなくなって、不公平さはなくなりました。
そしてグループ論文についてのエピソードは続きます
論文のテーマ設定が良く分析手法も割と高度なため、論文コンクールで賞を取れるんじゃないか、と教授から言われました。
すると、みんな単純なので、やる気を出し始めました。
それまで適当な感じだったAが、もっと完成度の高い論文を目指して高度な分析を用いることを提案してきました。
その提案を飲むには、これからまた論文をいくつか読まなければなりません。
もうすでにアウトラインを書いている状態で、期限を考えれば明らかに間に合わないことがわかります。
わたしが「時間無いから、高度な分析をするのは無理かな」というと
やる気ないのか!!、と逆ギレされる始末
そんな時にまたBさんが助け船を出してくれました。
「みんなで決めたリーダーなんだから、リーダーの言うこと聞こうよ」
Bさんありがとう!
(リーダーについては、じゃんけんで選ばれただけなんですけどね)
Bさんが居てくれたおかげでチームがクラッシュすることなかったんですよね
Bさんはいつも私(リーダー)が困った時に、察して助け船を出してくれました。
どうしてこんなことができたんだろうとふと考えました
Bさんは学内で指折りの巨大サークルの幹事長をしています。
サークルはワンチャンウェイが集結していますが、Bさんはチャラい人達をうまくいなして、巨大サークルの運営を行なっています。
この豊富なリーダー経験があるからこそ、私(リーダー)が困っている時に助け船を出すことができたんじゃないかなと思いました
リーダーをちゃんとこなしている人だったら、立場が変われど、他のリーダーの人が困っていることを察することができるからです
ってことを考えると
リーダーをちゃんとこなしている人達とチーム組めば、もっと円滑に物事が進みそうだなあと感じました
なぜ企業がリーダーシップがある人材を求めるのか、という答えはここにあるのではないでしょうか
リーダーが集まると、チームプレーがしやすくなる
リーダーの気持ちは、リーダーをこなしたことのある人じゃないとわからないですよね
リーダーを経験してないと、チームのことを俯瞰できず、リーダーや他のチームメンバーを困らせたりして円滑に物事が進まない可能性もあります。
飲み会で幹事を経験していない人に限って、ドタキャンしたりお金をちゃんと持ってこなかったりするのと同じですね。
リーダー経験があるからこそ、チームのことをちゃんと考えられる。
それが仕事のしやすさや成果に繋がると思います。
今回の論文の件で、「なぜリーダーシップが求められるのか」の自分なりの答えが見つかった気がしました。
皆さんはどう思いますか?
PS. 論文の息抜きで書いてました、論文続けます。。。
コメントを残す