戦略・総合系コンサル内定までの道を全公開

6月になりました~今月の就活対策について~

もう6月です

もう6月になってしまいました。

就活を意識したのが4月の中旬と考えると、もう就活関連の行動を起こして1ヶ月半くらいになりますかね。

まだ何もしてないのにあっという間に過ぎ去ってしまった感じはあります。

リクナビやマイナビの大手就活サービスが2019年卒に向けてオープンしてしまいました。

周りももう就活を意識せざるを得ないという雰囲気になってきたように感じます。

一昨日、全く就活に興味なさそうな髪の毛緑色のチャラ女に、「ねえ、就活サイトってどこ登録すれば良いの?」と聞かれました。

お前が就活か!とビックリしました(; ・`д・´)

無駄に焦りますね(ニクリーチを勧めました)

今回は、6月の就活対策についてダラダラと書きます。

業界研究対策

そろそろ業界対策しないと、ESのネタというか面接で何も話せないかもしれないと考えて、本でも読んで研究します。

この2つの本は就活サービストップレベルのYC塾がJOB対策(インターン対策)の前に必ずよんでおきたい本としている推薦図書です。投資銀行がどんなことやっているのか知るには絶好の本ですね。

戦略からITまで多種多様なコンサル部門と、各外資系コンサルの戦略まで載っているンサル目指すなら読むべき本ですよね、シュシュもちゃんと読みます!!

ES対策


ES対策とかはあまりする気はないです。

でも、することないですよね

あるのかな?

ネットに転がっているESの記事を読みつつ、そんなもんかと思いながら書くつもりです。

セミナーで仲良くなった先輩やバイトの先輩がES添削してくれるとのことでしたので、フィードバックを受けつつES書きたいと思います。

筆記対策

全然進んでないです。

やります(-_-;)

なんかなあ、授業やらバイトやらセミナーやら合同説明会やらで時間を取られて、隙あらば人間関係の時間が入り、筆記対策が思ったようにいかないですよね。

言い訳にしかなってないですけど

趣味のアニメ鑑賞とかゲーム実況鑑賞とかもうほとんどしてないですけど・・・

出来る人は時間が生み出せるといわれますが、私は出来ない人ですね、はい

ちょっとずつやりますね・・・。

現在、シュシュは筆記対策は、主に2つの参考書を平行して行っています。

 

難しい本ですけどね・・(-_-;)

 

またこの参考書も今月中に手を出せればいいかなと考えています。

外資系コンサルを目指す人はみんな解くのではないでしょうか。MBA留学用の本ですが、外資系の筆記でよく似た問題が出るとのことで皆さんこの本で対策されるそうです。

面接対策

面接での基本的な応答についてはちゃんと文章作って対策立てようかなという感じです。

セミナー参加するかは分からないですね。

ベンチャーの面接を通して、場数を踏んでいきたいなと考えています。

ケース面接については下記の2つの本で勉強するつもりです。

 フェルミ推定の初心者向けの本ですね。
大変有名で評判の良い本なので、フェルミ推定まだ全然分からないよという人は是非トライしてみては?

ケース問題の初心者向けの本ですね。
これも大変有名な本です。ケース問題の頭の働かせとか、アウトプットの仕方について書いてあります。
ケース面接についてはこの2つの本をやっておけば、ある程度乗り越えられそうです。

GD対策

GD対策は5月で終了した感じあるので、もうあまりやらないかもしれません。GDでの動き方については先のGD大会で反省するところが少なくなってきたとの実感がありました。

あとは意見や打ち手のクオリティを上げていきたいですね。

全体俯瞰とリアリティ性のある打ち手を、ケース対策と絡めて自分で勉強していこうかなと考えています。

その他

TOEIC対策頑張ってます!!

外銀の人にTOEIC800点目指しています!と言ったら鼻で笑われましたけど、TOEIC対策頑張っています(泣)

今月末にTOEICあるので、そこで800点を目標に毎日勉強していきます!

シュシュはTOEIC対策に資格サプリを使っています。

TOEIC対策を資格サプリで!!

決意(?)

そんな感じですかね、できればですけどOB訪問とかにも手をだせればいいかなと考えています。

5月は訳も分からず就活をしていた感じもあるので、6月は地に足をつけて、7月になった時に後悔のない形になっていればと思います。

 

追伸

って書き終わったところでネクスベルのコンシェルジェさんから「能力不足だよ」と厳しいお声をいただきました。(LINEにて)

はあ

いや分かっていますけどね

GD大会で企業よりオファーを受けて以降、相談の返信がめちゃくちゃ早くなったり、クローズドなセミナーの案内もくるようになったりしましたが、逆に厳しい言葉も多くいただくようになりました。

決して調子のらないで、地に足をつけた主食活動ができればと考えています。(地味にショックすぎてタイピングができない・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください